2022年01月24日 お知らせ 1月の食育 今月の食育は、体験型です。コロナ禍になる前ですから、2年前になりますか?県の危機管理課主催の『災害時にどうすべきか』講演会の中で味噌玉づくりをしました。日頃からできる、災害時に役立つ保存食です。お湯さえあれば、温かいお味… [続きを読む]
2022年01月05日 お知らせ 新年あけましておめでとうございます 令和4年1月4日毛里田こども園の新年がスタートしました!年末年始事故怪我なく過ごせた子ども達の元気な姿が見られました。長期の休みで家族との団らんを楽しんだエピソードがたくさん聞けました!コロナ禍ではありますが、微笑ましい… [続きを読む]
2022年01月05日 お知らせ もちつき会 令和3年最後の行事「もちつき会」を行いました。日本の伝統行事の雰囲気を感じながら協力し餅をつきました。もち米から餅になる過程を見て、不思議そうな表情の子ども達。元気いっぱいに杵を振り下ろし「よいしょ~!」とやる気満々です… [続きを読む]
2021年12月28日 お知らせ 12月の食育 12月17日は食育の日でした。(19日が日曜日の為)今回は、韓国料理のキンパを丼にアレンジした。“キンパ丼”と台湾スイーツの“豆花”です(^^♪年長、年中児クラスは食事のマナーをクイズ形式で学びました! “これやったらか… [続きを読む]
2021年12月01日 お知らせ 2歳児の日常 先日画用紙でランチョンマットを作りました。秋をイメージして、きのこや赤、黄色の葉っぱをのりではりつけました。製作の時間も「葉っぱきれいだね」「きのこ大好き」など会話が楽しそうでした。自分専用のマットを使うとより楽しい気分… [続きを読む]
2021年11月26日 お知らせ 11月の食育 11月の食育は免疫UPメニューの鮭のごまマヨ焼きです♪年長、年中さんには毎月お話とクイズを行っています。ごまに含まれる栄養(ミネラル・ビタミン・たんぱく質・脂質)と鮭の栄養(DHA・EPA・アスタキサンチン)についてお話… [続きを読む]
2021年11月25日 お知らせ 心温まるレストラン 11月18日この日は、一日限定で心温まるレストランをオープンしました。月組さんと一緒にたった1時間でしたが、保護者の方をご招待させていただきました。 レストラン開店にともない、前もって子ども達が収穫した大根を使用して、根… [続きを読む]
2021年11月04日 お知らせ 未満児おやつ会 11月の秋晴れの日、0.1.2.歳児クラス合同でおやつ会を行いました。コロナ感染予防の為、戸外でとても過ごしやすい日でした。いつものおやつを戸外で食べるだけでも、子ども達はドキドキわくわく外で食べるとおいしさ2倍!皆で食… [続きを読む]
2021年11月01日 お知らせ 令和3年度大運動会! 令和3年度の運動会を実施致しました。今年は新型コロナウィルスの影響で通常の日程から延期して、10月の末に行う事となりました。例年とは気温も違った中の運動会となりましたが、前日の夜中までの雨が嘘だったように、当日は秋晴れ!… [続きを読む]
2021年10月20日 お知らせ 10月の食育 10月の食育は匂いについて考えてみましょう。今、コロナという病気の後遺症で味がしない、匂いが分からない等という事が起こっています。食事をする時には、見た目、味だけでなく匂いも大切です。こども達に匂いを嗅いでもらい、何の匂… [続きを読む]