
毛里田児童クラブについて
毛里田児童クラブとは、放課後、学校から帰宅しても一人で過ごすことになる児童を対象としております。
『自学自習の習慣化』を目標に、主に学習や遊びを通して自主性、社会性及び創造性の向上に関する事業を実施することで、児童の健全な育成を目的としています。
対象者:地域の小学1年生~小学6年生まで
自学学習の習慣づけを
毛里田児童クラブでは、毎日の宿題を学童で終わらせて自学自習の習慣づけ身につけてもらいたいと思っています。
この小学生の時期は「読み・書き・計算」などの「基礎学力」を身に付けることが大切です。
学校のカリキュラムや教材をきちんと学習し、基礎学力を積み上げ、毎日毎日プリントを終えることで達成感を感じてもらうように指導しています。
子どもの自分の学力を上げることが楽しくなり、毎回テストで100点を取れば、子供たちは自己達成感を感じてどんどん自分の力で伸びていきます。
その子供に合った課題を用意し、それをクリアする体験を1つずつ増やしていく事で自信と喜びを持ち、「やる気のスイッチ」が入っていきます。
10歳までは手助けや見守りが必要ですが、「自学自習の習慣」がしっかりと身に付くと、その後は「独学」にて、自ら取り組めるようになるのです。
児童クラブでの活動内容LEARNING CONTENT
毛里田児童クラブでは、毎日、小学校の宿題や教科書、プリントをきちんと終わらせていきます。

学習
宿題の他、ワークでの学習や、読書などを行っています。学習用プリントがあり、100マス計算など行うことができます。職員が学習支援や添削にあたり、こどもの理解を助けています。

活動
公園遊びをしたり、同法人の特養ホーム毛里田で飼っている犬の散歩をしたりしています。雨天時にはブロック遊びや折り紙遊びをしたり、また本も充実しています。土曜開所の日には、お出かけや、イベントを行います。お出かけの行先はこどもの希望を聞いて決めます。

こども園との連携
毛里田児童クラブは、こども園と連携運営しております。行事等で交流の他、普段から園庭に遊びに行って園児と触れ合いをしています。こども園では、学校囲碁指導員の資格を持つ職員が園児向けに囲碁の指導をしています。また、陶芸教室も開いています。児童クラブでも対応可能です。
児童クラブ開閉所時間
通常 | 下校時~19:00 |
---|---|
土曜日 | 8:00~16:30 |
長期休み | 8:00~19:00 |
行事等について
児童クラブでは、土曜日におでかけの他にも、遠足に行きます。今年度は、ディスニーランド遠足も計画中です。
夏休みの予定として、7月19日(土)こども園納涼祭があります。その他の詳細についてはPDFをご確認ください。
※行事予定は随時更新いたします。

児童クラブへの入会申し込みAPPLICATION FORM
見学随時受け付けています。お電話、メールどちらでもお気軽にお問い合わせ下さい。